ウィリエールがバイクスポンサーを務める、カザフスタンのUCIワールドチーム「アスタナ・カザクスタン」のレース情報を中心に、チーム、選手のニュースをアップしています。
レースのスケジュールは、コチラでご案内しています。
2022.10.22 ルイスレオン・サンチェス アスタナ・カザクスタン・チームに復帰
ルイスレオン・サンチェス(スペイン)が2年振りにアスタナ・カザクスタン・チーム復帰することが発表されました。
キャリア通算47勝の大ベテラン。
ツール・ド・フランスでステージ4勝、スペイン国内選手権個人TTで4勝(2008、2010-2012)、2014年のブエルタで山岳賞、2020年には、36歳でスペイン国内選手権ロードで優勝し、王者を祝してスペインチャンピオン仕様のWILIER 0 SLRが製作されました。
今シーズンは、バーレーン・ヴィクトリアスで優勝こそ無かったものの、参戦したツール・ド・フランスで総合16位とチーム最高順位、ブエルタ・ア・エスパーニャでは総合16位とキャリア最高順位に。
2022.10.11 ツール・ド・ランカウイ 2022 第1ステージ:グレブ・シリツァ 優勝!
きょう、マレーシアで開幕したステージレース「ツール・ド・ランカウイ」に参戦したアスタナ・カザクスタンのグレブ・シリツァ(ロシア)がスプリントを制し、優勝しました。
アスタナ・カザクスタン チームの出場選手は、
51 ジャンニ・モスコン(イタリア)
52
エフゲニー・ギディッチ(カザフスタン)
53
ハロルド・マルティン・ロペス(エクアドル)
54
イゴール・チャン(カザフスタン)
55 アンドレイ・ゼイツ(カザフスタン)
56 グレブ・シリツァ(ロシア)
ツール・ド・ランカウイ 2022:第1ステージ(クアラ・ピラー~クアラルンプール 157.3km)
➤ YouTube | LE TOUR DE LANGKAWI 2022 | Stage 1 | Final 3 km
グレブ・シリツァ(Gleb SYRITSA)は、ロシアのUCIコンチネンタルチーム LOKOSPHINX(ロコスフィンクス)から、今年の8月1日にアスタナに研修生として合流してきた22歳のロシア人選手で、移籍後最初のレース、アークティックレース・オブ・ノルウェーの第1ステージで2位、次いで参戦したオコロ・スロベンスカでも第1ステージで2位と好成績を残しています。
2022.10.09 イル・ロンバルディア 2022 - ヴィンチェンツォ・ニバリ "ラストレース"
昨日、ヴィンツェンツォ・ニバリの現役最後のレース「イル・ロンバルディア 2022」が開催された。
イタリア北西部ロンバルディア州北西部の都市コモから、同州中部の都市ベルガモまで253km(総獲得標高差4800m超)。
このレースのために制作された特別仕様のWILIER 0 SLRで参戦したニバリは、24位で幕を閉じた。
ニバリ同様、モビスターのアレハンドロ・バルベルデも本レースで現役終了に。
優勝は、UAEチームエミレーツのタデイ・ポガチャル。
Il Lombardia(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.10.07 イル・ロンバルディア 2022 - ヴィンチェンツォ・ニバリ "ラストバイク"
明日、イタリア北西部ロンバルディア州で開催されるワンデーレース「イル・ロンバルディア 2022」。
出場するアスタナ・カザクスタン チームのメンバーは、
31 ヴィンツェンツォ・ニバリ(イタリア)
32 サムエーレ・バティステッラ(イタリア)
33 ダビ・デラクルス(スペイン)
34 ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)
35 ハビエル・ロモ(スペイン)
36 クリスティアン・スカロニ(イタリア)
37 シモーネ・ヴェラスコ(イタリア)
今シーズン限りでの引退を表明し、明日のイル・ロンバルディアがラストレースとなるヴィンツェンツォ・ニバリ。
ニバリの最後のレースバイクとして、特別仕様の「WILIER 0 SLR」が製作され、きょう発表されました。
ニバリの故郷メッシーナのファンクラブカラーのブルーをベースに、制覇したグランツールのシンボルカラー、ツール・ド・フランス(2014年)のイエロー、ジロ・デ・イタリア(2013・2016年)のピンク、ブエルタ・ア・エスパーニャ(2010年)のレッドを配色し、トップチューブ上部にニバリの愛称"メッシーナ海峡の鮫"のトレードマークを配し、さらに数々の偉業を年号と星でフォーク、シートチューブに記した、正に伝説の選手に相応しいデザインが施されています。
➤ YouTube | Wilier Triestina x Vincenzo Nibali
明日、この特別仕様の「WILIER 0 SLR」で最後のレースを疾走するニバリを目に焼き付けて…。
Il Lombardia(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.09.23 2022 UCI世界選手権大会ロードレース男子U23:Y・フェドロフ 金メダル!
本日(23日)、ウロンゴンで開催された「2022 UCI世界選手権大会ロードレース:男子U23」に参戦したアスタナ・カザクスタンチームのエフゲニー・フェドロフが優勝しました。
コースは、マウントプレサント(距離1.1km/平均勾配7.7%/最大勾配14%)を含む、1周約17kmを10周、総距離168.9km、獲得標高2486m。
雨が降ったり止んだり、激しく降ったり、そのせいで落車があったり、それでも9周までは大きな動きは無いまま…
残り1周、エフゲニー・フェドロフが先頭に追いつき、さらにペースを上げ、チェコのマティアス・ヴァチェク(来季トレック・セガフレード)とアタックを決め、追走集団との差を広げ、最後、そのヴァチェクとの一騎打ちを制し、見事優勝を果たしました!!
感動モノの勝利でした。ネット観戦していた当店店主は、雄たけびをあげて大喜び♪
2022 UCI世界選手権大会ロードレース:男子U23
(ウロンゴン~ウロンゴン 168.9km)
➤ YouTube | Men U23 Road Race - 2022 UCI Road World Championships - Wollongong
2022.09.16 2022 UCI世界選手権大会
9月18日から9月25日までオーストラリア南東部のニューサウスウェールズ州の海岸沿いの都市ウロンゴンで開催する「2022 UCI世界選手権大会」。
出場するアスタナ・カザクスタンチームは、
■個人タイムトライアル:男子エリート
アレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)、ユーリ・ナタロフ(カザフスタン)、
グレブ・ブルッセンスキー(カザフスタン)、エフゲニー・フェドロフ(カザフスタン)
■ロードレース:男子エリート
サムエーレ・バティステッラ(イタリア)、アレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)、
ユーリ・ナタロフ(カザフスタン)、ワジム・プロンスキー(カザフスタン)、
アロルド・テハダ(コロンビア)
■ロードレース:男子U23
エフゲニー・フェドロフ(カザフスタン)、ヌルベルゲン・ヌルハシム(カザフスタン)
開催日程
9月18日 個人タイムトライアル:男子エリート(34.2km)
9月23日 ロードレース:男子U23(169.8km)
9月25日 ロードレース:男子エリート(266.9km)
2022.09.15 ブエルタ・ア・エスパーニャ 2022 閉幕
8月19日から9月11日まで開催した「ブエルタ・ア・エスパーニャ 2022」。
アスタナは、ロペスとバティスティッラは、奮闘したものの残念ながら…。
結果は、
ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)が、個人総合4位、ポイント賞13位、山岳賞8位。
チーム総合4位。
ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)
第10ステージ 9位、第14ステージ 2位、第15ステージ 3位、第18ステージ 9位、
第19ステージ 9位、第20ステージ 8位。
サムエーレ・バティステッラ(イタリア)
第7ステージ 2位、第9ステージ 2位、第16ステージ 6位。
何よりも、アレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)にガッカリ…
第1ステージのTTは、11位とまずまずの成績だったものの、それ以降、最高でも21位、最低位は、ビリから3番目の162位…。
2022.08.19 ブエルタ・ア・エスパーニャ 2022
今夜、オランダの第4の都市ユトレヒトで開幕する「ブエルタ・ア・エスパーニャ 2022」。
出場するアスタナ・カザクスタン チームのメンバーは、
21 ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)
22 サムエーレ・バティステッラ(イタリア)
23 ダビ・デラクルス(スペイン)
24 エフゲニー・フェドロフ(カザフスタン)
25 アレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)
26 ヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア)
27 ワジム・プロンスキー(カザフスタン)
28 アロルド・テハダ(コロンビア)
いつものライトブルーのジャージとは異なる、ホワイトベースのジャージ。
ブエルタだけの限定か、新ジャージか、情報が無くて不明…
キャリア最後のグランツール出場となるニバリ、ロペス、ルツェンコ、さらに強力サポート陣。
2022.07.26 ツール・ド・フランス 2022 閉幕
7月1日にコペンハーゲンで開幕した「ツール・ド・フランス 2022」が終了しました。
ユンボ・ヴィズマのヨナス・ヴィンゲゴーがマイヨジョーヌ。
アスタナは、アレクセイ・ルツェンコが9位に。
マイヨヴェール(ポイント賞)は、ユンボ・ヴィズマのワウト・ファンアールト。アレクセイ・ルツェンコは、11位。
マイヨアポワ(山岳賞)は、ユンボ・ヴィズマのヨナス・ヴィンゲゴー。
(新人賞)は、UAEのタデイ・ポガチャル。
チーム総合優勝は、イネオス・グラナディアーズ。
アスタナは、10位。
ユンボ・ヴィズマ、強い。アスタナ、残念…。
TOUR DE FRANCE(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.06.29 ツール・ド・フランス 2022 出場メンバー
7月1日に、今年のグランデパールとなったデンマークの首都コペンハーゲンで開幕する「ツール・ド・フランス 2022」に出場するアスタナ・カザクスタン チームのメンバーが発表されました。
アレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)
サムエーレ・バティステッラ(イタリア)
ジョー・ドンブロウスキー(アメリカ)
ファビオ・フェリーネ(イタリア)
ドミトリー・グルズジェフ(カザフスタン)
ジャンニ・モスコン(イタリア)
シモーネ・ヴェラスコ(イタリア)
アンドレイ・ゼイツ(カザフスタン)
グランデパールとは、「ツール・ド・フランス」において、その年のスタートの地に与えられる栄誉ある称号のこと。
ルツェンコとモスコンだけか… ロペスの出場を期待してたのに残念。
TOUR DE FRANCE(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.06.12 ツール・ド・スイス 2022 出場メンバー
きょうから19日まで、スイスで開催される、ツール・ド・フランス前哨戦、「ツール・ド・スイス 2022」に出場するアスタナ・カザクスタン チームのメンバーは…
21 アレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)
22 マヌエーレ・ボアーロ(イタリア)
23 エフゲニー・フェドロフ(カザフスタン)
24 ドミトリー・グルズジェフ(カザフスタン)
25 アントニオ・ニバリ(イタリア)
26 レオナルド・バッソ(イタリア)
27 ジャンニ・モスコン(イタリア)
エースのルツェンコ、イネオスからの移籍加入のモスコンとバッソ、それとニバリ弟、現カザフのロードチャンプのフェドロフ。
どうなることやら…
TOUR DE SUISSE(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.06.03 ジロ・デ・イタリア 2022 閉幕:ヴィンチェンツォ・ニバリ 総合4位
6日から3週間にわたって開催された第105回ジロ・デ・イタリアがボーラ・ハンスグローエのジャイ・ヒンドレーの優勝で幕を閉じた。
本レースの優勝候補の一人と目されていたミゲルアンヘル・ロペスの左大腿四頭筋の腱の炎症による第4ステージでのリタイヤで、アスタナは、窮地に…。
そんな中、大会中に引退を表明したチームリーダーのヴィンチェンツォ・ニバリが奮起し、第4ステージでの32位から、第16ステージで5位に、第18ステージで4位に順位を上げ、最終21ステージを終え、個人総合4位に。
チーム総合は、5位に。
ニバリは、ジャーナリストで構成される審査団から最も美しい偉業を成し遂げた選手に贈られる「トロフェオ・ボナコッサ賞」に選ばれ表彰台に。
Giro d'Itaria(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.05.05 ジロ・デ・イタリア 2022 出場メンバー
明日6日、ハンガリーのブタペストで開幕する「ジロ・デ・イタリア」に出場するアスタナ・カザクスタン チームのメンバーが発表されました。
31 ヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア)
32 ヴァレリオ・コンティ(イタリア)
33 ダビ・デラクルス(スペイン)
34 ジョー・ドンブロウスキー(アメリカ)
35 ファビオ・フェリーネ(イタリア)
36 ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)
37 ワジム・プロンスキー(カザフスタン)
38 アロルド・テハダ(コロンビア)
今シーズン、アスタナに復帰した、"メッシーナ海峡のサメ"ニバリと、"スーパーマン"ロペスの両エースの活躍に期待大!!
Giro d'Itaria(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.04.22 ツアー・オブ・ジ・アルプス 2022 第4ステージ:ミゲル・A・ロペス 優勝!
18日から、イタリア北部で開催されているステージレース「ツアーオブ・ジ・アルプス」。
21日の第4ステージで、アスタナ・カザクスタンのミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)が優勝しました。
イタリアのヴィッラバッサから隣国オーストリアに入国し、オーストリア最高峰の山の麓、標高のカルス・アム・グロースグロックナーまでの142.4kmの山岳ステージ。
頂上フィニッシュまで残り4km、追走集団から飛び出し、トップを独走していたグルパマFDJのティボ・ピノを残り1kmで抜き去り、ピノに7秒の差をつけて圧勝!
ツアー・オブ・ジ・アルプス 2022:第4ステージ
(ヴィッラバッサ~カルス・アム・グロースグロックナー 142.4km)
➤ YouTube | Tour Of The Alps - Stage 4
2022.04.18 ジロ・デ・シチリア 2022:チーム総合優勝!
12~15日の4日間、イタリア、シチリア島を舞台に開催されたステージレース「ジロ・デ・シチリア」にアスタナ・カザクスタンが参戦し、チーム総合優勝を果たしました。
前回大会王者のヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア)の連覇に期待したものの、第1ステージ39位、第2ステージ2位、第3ステージ6位、最終第4ステージ4位、残念ながら個人総合では4位という結果に。ポイントは3位。惜しかった…。
しかし、アンドレイ・ツァイツが総合9位、ニバリの弟アントニオが10位に入り、チーム総合優勝を飾りました。
Giro di Sicilia(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
2022.04.01 アジア自転車競技選手権大会2022:U23ロードレース 金メダル!
28日、タジキスタン共和国の首都ドゥシャンベで開催された「アジア自転車競技選手権大会2022」の男子U23ロードレースで、参戦したアスタナ・カザクスタンチーム(以下、AST)のグレブ・ブルッセンスキーが金メダルを獲得しました。
さらにASTのコンチネンタルチーム、アスタナ・カザクスタン・デベロップメント・チームのダニール・プロンスキーが銀メダル、カザフスタンの"大佐"こと、ASTのゼネラルマネージャー、アレクサンドル・ヴィノクロフの息子、ニコラス・ヴィノクロフが銅メダルと、金銀銅すべてをアスタナが獲得しました。
アジア自転車競技選手権大会2022 男子U23 ロードレース
(ドゥシャンベ~ドゥシャンベ 130km)
金メダル グレブ・ブルッセンスキー(カザフスタン)28分45秒
銀メダル ダニール・プロンスキー(カザフスタン)+00秒
銅メダル ニコラス・ヴィノクロフ(カザフスタン)+00秒
2022.03.31 アジア自転車競技選手権大会2022:個人TT 金メダル!
27日、タジキスタン共和国の首都ドゥシャンベで開催された「アジア自転車競技選手権大会2022」の男子エリート個人タイムトライアルで、参戦したアスタナ・カザクスタンチームのエフゲニー・フェドロフが金メダルを獲得しました。
アジア自転車競技選手権大会2022 個人タイムトライアル
(ドゥシャンベ~ドゥシャンベ 24km)
➤ 2022 Asian Road Cycling Championships - Men Elite ITT
金メダル エフゲニー・フェドロフ(カザフスタン)28分45秒
銀メダル 増田成幸(日本)+52秒
銅メダル ミュラジャン・ハルムラトフ(ウズベキスタン)+1分13秒
2022.02.26 アジア自転車競技選手権大会2022:チームTT 金メダル!
25日、タジキスタン共和国の首都ドゥシャンベで「アジア自転車競技選手権大会2022」の男子エリートチームタイムトライアルが開催され、参戦した現カザフスタン・ロードチャンピオンのエフゲニー・フェドロフ、エフゲニー・ギディッチ、ユーリ・ナタロフのアスタナ・カザクスタン・チームの3人を含むカザフスタン代表が金メダルを獲得しました。
アジア自転車競技選手権大会2022 男子エリート チームTT
(ドゥシャンベ~ドゥシャンベ 24km)
➤ 2022 Asian Road Cycling Championships - Men Elite TTT
金メダル カザフスタン 26分49秒
銀メダル モンゴル +1分5秒
銅メダル イラン +1分58秒
2022.02.17 クラシカ・ハエン・パライソ・インテリオル 2022:A・ルツェンコ 優勝!
14日、スペインの南部、アンダルシア州ハエン県を舞台に初開催された「クラシカ・ハエン・パライソ・インテリオル」に参戦したアスタナ・カザクスタンのアレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)が優勝しました。
今季初参戦で勝利!
全196.1km、7箇所のセクターすべての登りがグラベル区間、その合計距離40km、獲得標高3500mと厳しいレースで、今季初レースのルツェンコは、残25km、未舗装路でライバル勢を突き放し、独走で逃げ切り、2位に53秒の差をつけて圧勝!
クラシカ・ハエン・パライソ・インテリオル 2022
(バエサ~ウベダ 196.1km)
➤ YouTube | Clásica Jaén Paraiso Interior 2022
2022.01.31 SCICON(シーコン)がアスタナとパートナー契約締結
飛行機輪行用バッグやで知られるイタリアンブランド、SCICON(シーコン)が、アスタナ・カザクスタン チームとパートナー契約を締結しました。
今シーズン、アスタナの選手は、SCICONのアイウェアを使用します。
SCICON SPORTS シーコン(英語) ASTANA QAZAQSTAN TEAM(英語)
その他、今シーズン、アスタナのスポンサー及びパートナーを務める主なブランド・メーカーは、
CORIMA - ホイール、LIMAR - ヘルメット、GIORDANA - ウェア、Tacx - スマートトレーナー、GARMIN - サイクルコンピュ-タ、prologo - サドル、LOOK - ペダル、CERAMICSPEED - ビッグプーリー、Vittoria - タイヤ。
2022.01.06 アスタナ・カザクスタン・チーム ソーシャルメディア リニューアル
少々遅くなりましたが、
1日、チーム名変更に伴い「アスタナ・カザクスタン・チーム」のWEBサイト、Facebook、Twitter、Instagram、Youtubeがリニューアルされました。
WEBサイトには、新ジャージを纏った、ニバリ、ロペス、モスコン、デラクルスら登録選手の写真が更新されましたが、レーススケジュールは、未定??
昨年末の記事によると、
ルツエンコとロペスは、スペインで2月14日に開催されるハエン・パライソ・インテリオルと、2月16日~20日のブエルタ・ア・アンダルシア(昨年の総合優勝はロペス)でシーズン開始。
ニバリは、同じくスペインで2月2日~6日に開催されるボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナで。
モスコンは、ポルトガルで2月16日~20日に開催されるヴォルタ・アン・アルガルヴェと、2月26日のオンループ・ヘットニュースブラッド。
デラクルスは、ニバリとともにボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナでシーズン開始の予定のようです。
ASTANA QAZAQSTAN - WEB SITE Facebook Twitter Instagram Youtube
2021.12.04 アスタナ・カザクスタン・チーム 2022 チームプレゼンテーション開催
2021.12.04 アスタナ・カザクスタン・チーム 2022 チーム・ウェア発表
2021.12.04 アスタナ・カザクスタン 2022年シーズン登録選手発表
2022シーズンからチーム名が変更される「アスタナ・カザクスタン・チーム」の登録選手が発表されました。
ヴィンチェンツォ・ニバリ、ミゲルアンヘル・ロペス、ジャンニ・モスコン、ダビ・デラクルスなど強力な選手の加入が決まったものの、残念ながら、アレクサンドル・ウラソフ、ルイスレオン・サンチェス、ヤコブ・フルサン、イサギレ兄弟など、主力を含めた14人もの選手がチームを去ることになりました。
■ASTANA QAZAQSTAN Team アスタナ・カザクスタン 2022年 登録選手(太字:新加入)
Leonardo BASSO レオナルド・バッソ(イタリア)← イネオス・グラナディアーズ |
Samuele BATTISTELLA サムエーレ・バティステッラ(イタリア) |
Manuele BOARO マヌエーレ・ボアーロ(イタリア) |
Gleb BRUSSENSKIY グレブ・ブルッセンスキー(カザフスタン) |
Valerio CONTI ヴァレリオ・コンティ(イタリア)← UAEチームエミレーツ |
Stefan DE BOD ステファン・デボッド(南アフリカ) |
David DE LA CRUZ ダビ・デラクルス(スペイン)← UAEチームエミレーツ |
Joe DOMBROWSKI ジョー・ドンブロウスキー(アメリカ)← UAEチームエミレーツ |
Yevgeniy FEDOROV エフゲニー・フェドロフ(カザフスタン) |
Fabio FELLINE ファビオ・フェリーネ(イタリア) |
Michele GAZZOLI ミケーレ・ガッゾーリ(イタリア)← チーム コルパック・バラン |
Yevgeniy GIDICH エフゲニー・ギディッチ(カザフスタン) |
Dmitriy GRUZDEV ドミトリー・グルズジェフ(カザフスタン) |
Sebastian HENAO セバスティアン・エナオ(コロンビア)← イネオス・グラナディアーズ |
Miguel Angel LOPEZ ミゲルアンヘル・ロペス(コロビア)← モビスター・チーム |
Alexey LUTSENKO アレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン) |
Davide MARTINELLI ダヴィデ・マルティネッリ(イタリア) |
Gianni MOSCON ジャンニ・モスコン(イタリア)← イネオス・グラナディアーズ |
Yuriy NATAROV ユーリ・ナタロフ(カザフスタン) |
Antonio NIBALI アントニオ・ニバリ(イタリア)← トレック・セガフレード |
Vincenzo NIBALI ヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア)← トレック・セガフレード |
Nurbergen NURLYKHASSYM ヌルベルゲン・ヌルハシム(カザフスタン)← ヴィノ・アスタナモータース |
Vadim PRONSKIY ワジム・プロンスキー(カザフスタン) |
Alexandr RIABUSHENKO アレクサンドル・リアブシェンコ(ベラルーシ)← UAEチームエミレーツ |
Javier ROMO ハビエル・ロモ(スペイン) |
Harold TEJADA アロルド・テハダ(コロンビア) |
Simone VELASCO シモーネ・ヴェラスコ(イタリア)← ガスプロム・ルスヴェロ |
Artyom Zakharov アルチョム・ザハロフ(カザフスタン) |
Andrey ZEITS アンドレイ・ゼイツ(カザフスタン)← バイクエクスチェンジ |